【モンテッソーリ教育】スプーンですくうおしごと

【モンテッソーリ教育】スプーンですくうおしごと

「日常生活の練習」に分類されるスプーンですくうおしごと。
食事をの場面において最も身近なおしごとではないでしょうか。
食事をする際にいきなりスプーンを持たせて「すくってごらん」と言っても難しいですよね。
なので遊びを通して、おしごとという形で練習してみてくださいね!

何歳くらいからできる?

1歳を過ぎたあたりから、椅子に座って食事をすることができるようになったら活動はおこなえます。
実際にスプーンですくって隣のお皿に移すという動きができるようになるのは、1歳半ごろかなという印象です。

準備するものは?

  • トレー
  • 深めのお皿
  • スプーン
  • ぽんぽんボールやデコレーションパーツ(100均で購入できるデコレーションパーツ)

お皿は深めのものを用意してください。平たいお皿だとすくい上げることがとても難しくなってしまいます。
スプーンは大きい方がすくいやすいように思われるかもしれませんが、子どもの手よりも大きいものは逆に扱いづらくなってしまいますので、子どもの手に合わせたものを用意してあげてくださいね。
すくうものに関しては、初めのうちはぽんぽんボールのような滑りにくいものから始め、慣れてきたら徐々にツルッとしたもの→丸いものに移行し難易度を上げてあげてもいいかもしれません。

やり方は?大人の援助の方法

  1. スプーンを正しく持つ
  2. 左のお皿からすくう
  3. 右へ移動する
  4. 右のお皿へ移す

この動きを繰り返し練習していきます。

大人はまずスプーンの正しい持ち方をしっかりと見せ、2〜4のすくって移動するという動きをゆっくりとやって見せてあげてくださいね。
子どもがやるべき動きを理解できたかなと感じたら、スプーンを渡してトライ!

スプーンを持っている手とは逆の手で、ぽんぽんを抑えてしまったり、途中で落としてしまったり、見守っている大人としては手を貸してあげたくなる場面が多く発生すると思いますが、そこは手をかさずに見守ってあげてくださいね!
子どもの自分でやろうとする力を引き出せるように!

正しいスプーンの持ち方についてはこちらの記事で紹介しています。

まとめ

1歳過ぎたあたりから、食具を持って食事をすることに興味を持ち始めますのでその時がチャンス!
遊びの中で楽しんでスプーンの練習ができる「スプーンですくうおしごと」
ぜひ試してみてくださいね!!

 

Yuna モンテッソーリ教育を取り入れている保育園にて、保育士として6年間勤務。現在は、別の小規模保育園にて勤務。私生活では、5歳と3歳の男の子のママ。 保育士として学び・培った知識と経験から「子育てのプロ」と呼ばれつつも、実際の我が子の子育ての中におこる違いと現実に悩み、奮闘する日々。 保育士、2児の親として、自分の悩みやさまざまな親御さんの悩みに向き合ってきましたが、同じ悩みを持つ方々のの不安が少しでも軽くなればいいなと思い、より広く発信できるブログを始めました。 子どもに関する相談で多かったテーマや、モンテソーリ教育についてなどを、私の視点でお伝えしています。 教科書通りにはいかない、教科書通りでなくていい!をお伝えできたらいいなと思います。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。