『保活』保育園見学と見るべきポイントは?
『保活』保育園見学と見るべきポイントは?
働くパパ・ママにとって保育園選びは悩ましい問題の一つではないでしょうか。
大事な子どもが1日を過ごす場所、家にいるよりも長い時間を過ごすことになるので、より良い保育園を選びたいと思われると思います。
今回は、保活をしなければならないけれど、保育園見学ってどうしたらいいの?どんな点に注目して見ればいいの?にお答えしたいと思います。
私自身は、上の子と下の子合わせて、茨城・神奈川・東京にて保活をおこないました。
全て合わせると10以上の保育園を見て回ったのではないかなと思います。(引っ越しが多くてこんな回数になっています汗)
保育園っていくつあるの?どこにあるの?
そもそも住んでいる地域に保育園ってどのくらいあるの?
それぞれどこに位置しているの?
これってみんなどうやって知るの?って思いますよね。
住んでいる市区町村の役所に行くと、保育園一覧表がもらえますよ。保育園の一覧(名称・住所・電話番号・受入年齢と定員)や地図上の分布図、それぞれの園の特徴まで詳しく書かれた表だったりと自治体によってどこまで情報が載っているかはバラバラのような気がします。役所まで行くのは大変だという方は、役所のホームページを検索すると同じものがWEB上で見られる場合がほとんどだと思います。
一覧を手に入れたら、まずは自宅から通勤経路を考慮して通える範囲にある保育園絞ります。どうしても保育園に入れなきゃという考えから、希望する園の範囲を広げ過ぎてしまうと実際に通うことになった時に大変苦労します。
以下の2点は頭の片隅に置いておいてくださいね!
・悪天候の日でも通うことを想定して!
・自宅と駅から真逆だと家を出る時間も早くなるよ!
保育園見学の申し込み方法は?
通える・気になる保育園を絞り込めたら、保育園見学の申し込みをしましょう!
保育園見学の申し込みは、ほとんどの場合が電話です。
直接保育園に電話をして見学をしたい旨を伝えて予約を取りましょう。
こちらの見学希望日を聞いてくださる園もありますが、園によっては見学会を開催している日が決まっていて、人気の高い園では数か月先まで予約が取れないこともあります。
可能な限り、早めに電話することをおすすめします。
その際主に聞かれる内容は、
・○年○月に生まれ、現在○歳で、(妊娠中であれば出産予定月)◯月から入園を希望しているのか
・訪問予定人数(子供と一緒、パパと一緒など)は何人か。
そして、以下に関して説明があるかと思います。もしなかった場合には聞いておくといいかと思います。
・見学の所要時間
・見学時の持ち物
・ベビーカーや自転車などで行って大丈夫か
これは保育士の立場からお願いです・・・
もし電話するタイミングが調整できるようであればなるべく子どもたちがお昼寝をしている時間帯(13-14時半頃)に電話していただけると余裕を持って対応できると思います。
園によっては、その時間帯にしか見学予約の電話は受け付けられません。と注意書きがある園もあった気がします。
保育園見学を始める時期はいつがいいの?
結論から言いますと、早ければ早いほどいいと思います。
どの地域でも入園申込書の配布が10月、申し込み締め切りが11月中旬ごろかと思います。
10月11月は駆け込みで見学を希望する方が殺到するので、予約が取れない場合もあります。
そもそも人気園は早めに電話をしても空いてるのが11月だと言われる場合も!!汗
最悪申し込み締め切りまでに間に合わず、見学できないまま希望を出さなければならないという事がおきてしまいます!
私の場合は、7月~9月の間にほぼ希望する全ての保育園見学をしました。神奈川で見学をしたのに、急遽翌年度の引っ越しが決まり9・10月に慌てて東京で保活し直しましたが・・・
保育園見学の流れと持ち物は?
保育園見学の際の大まかな流れは、ほとんど場合が以下のような流れでした。
- 担当者の先生からの説明(主に園長先生)
- 園舎案内・活動見学
- 質問タイム
保育園見学であると良い持ち物は以下です。
- 大きめのカバン(資料を渡されることもあるため)
- 筆記用具
- 質問事項をまとめたもの
- その他園から指定されたもの(スリッパなど)
- (子どもを連れていく場合は)抱っこ紐・おもちゃ・おむつ・おしり拭き・着替え・ビニール袋など
*保育園にはアレルギーの子もいるので、おやつは食べさせないように!園に着くまでor帰り道に。
保育園見学で何を確認した方がいいの?
見て確認しよう!
- 園児の様子(楽しそうに過ごしているか)
- 先生の様子(笑顔で子どもに対応できているか) 見学に来た保護者に対して挨拶がない、目が合わない場合は、現場に余裕がないかもしれません。人員が足りていないのか行う活動の負担が大きいのか。いずれにしても先生が楽しそうにしていないと子供を預けるには不安ですよね。
- 園の設備(園庭・室内の環境・給食室の有無など)
- 園内の安全性と清潔感(掃除は行き届いているか・子供にとって安全安心な環境か)
質問しよう!
- 朝の登園開始時間は?
朝は7:00開園という園が多いのかなと思いますが、通勤時間に間に合うか確認する必要がありますね。
- 親が参加する行事はどのくらいあるのか。平日か土日か。
多くはありませんが、運動会や保護者会などの行事を平日におこなうという園はあります。事前にわかればお仕事の都合を合わせられるか検討ができますね。
- 駐輪場やベビーカー置き場はあるか
ベビーカー置き場もありませんという園もありました。そうなるとベビーカーを持ち帰る?もしくは抱っこで登園する?など通園の仕方も変わってきます!
- 布団は園で準備か、家庭で準備か
敷布団は用意してくれるのでカバーのみ準備してくださいの縁もあれば敷布団含めて持ってきてくださいの園もありますよ。週末の持ち帰り有無も要チェックです!
- おむつは園で準備か、家庭で準備か
おむつは一律園で準備されており、使用した分だけ支払う園もあるようです。
- 使用済みおむつの処理について
私が見学に行った園の中には、子どもの体調を把握してほしいとの理由で、使用済みのおむつを袋に入れて返されるという園もありました。お家が近いといいですが、距離があるとなかなか厳しい条件かもしれません。 - 紙おむつor布おむつ?
布おむつを使用するという頭が全くなかった私、入園したらまさかの布おむつ対応でびっくりした経験が!汗 使用した布は園で処理してくれていたのでまだ良かったですが。うんちがはみ出したおむつカバーを家で洗うのは結構大変でした。要チェックかもしれません!
- 体調不良の際の呼び出し基準
お仕事をしている中でなかなか困るのが保育園からの呼び出し電話。呼び出しがかかる基準を知っておくともしもの時の対応がしやすいかもしれません。
- 延長保育の値段や時間、利用できる条件など
閉園時間と一緒に確認したいのが、延長保育の利用方法です。何時以降が延長保育扱いなのか、最長何時まで預かってもらえるかなどは園によって異なります。
- 土曜保育はあるか、その場合の証明書提出のあり/なし
土曜保育は事前に申し込みが必要で、土曜に勤務しているという証明書の提出を求められることがほとんどだと思います。利用する可能性がある場合は確認が必要ですね。
まとめ
こんなにも確認しなければいけないことがたくさんなの!?と驚かれたり、初めての保育園見学はドキドキだと思いますが、我が子が長く過ごす保育園。これだけは大事にしておきたいポイントを事前に家族で話し合っておくと、他に確認しなければならないことはすんなりと決まってくるのではないかと思います。皆さんがステキな保育園に出会えますように☆
この記事へのコメントはありません。